広島大学
文部科学省令和6(2024)年度ユネスコ活動補助金 SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業

広島SDGsコンソーシアム

2024.1.22 オンラインセミナー『SDGs後半年に向けた実践教育』

 

開催日時

2024年1月22日(月)13:00〜 オンライン

SDGs・ESD・教師教育などに関心のある学生・教員のみなさん・どなたでもご参加いただけます。参加費は、無料です。

プログラム

G7広島サミットやSDGサミット2023で議論した私たちの未来とは。
学校・地域・企業などで実践している“ESD for 2023”の教育活動をご紹介します。社会や地域の課題解決に教育はどのように貢献できるのか学びあいましょう!

講師のプロフィール

松原 裕樹(まつばら ひろき)氏
特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター 専務理事・事務局長
中国環境パートナーシップオフィス・中国地方ESD活動支援センター 事務局長

【プロフィール】
1982年広島生まれ。NPOや企業、渡米経験を経て、環境、教育、地域づくり、観光、防災などに関する事業の企画、運営、コーディネートを行っている。2017年からひろしまNPOセンター事務局長に就任。ゆたかな市民社会の実現に向けて、NPOやボランティア活動の支援、地域課題の解決やSDGs の達成に向けた多様な主体との協働に取り組む。2023年に日本で開催されるG7広島サミットにおいて、国内外の市民社会からの対話・提言を行うため、G7市民社会コアリション2023の共同代表やCivil 7の運営委員を務める。内閣府認定地域活性化伝道師。

【SDGsの取組実績】
企業・自治体・NPO・学校等のSDGsセミナーの講師(2018年度から延べ4,000人を対象)を務めると共に、各主体のSDGs取組の伴走支援やSDGs推進に向けたネットワークづくりを行っている。SDGs未来都市の広島県と共同実施した「広島県SDGsビジネスセレクトブック制作プロジェクト」では、20182021度にかけて、大学生(延べ84名)が企業等(延べ99社・団体)を取材し、広島県内のSDGsビジネスを可視化し発信した。また、これらの取組を通して、広島県におけるSDGs推進のためのプラットフォーム(登録者:130名/20224月時点)を立ち上げ、SDGs実践者の交流会(20205月からスタート)の開催やメーリングリストによる日常的な情報交換を展開している。その他、2021年4月から20223月までNHKひるまえ直送便の「SDGsはじめました」のコーナーでコメンテーターを務め、STU48と一緒に中国地方のSDGs取組を発信した。

 【経歴】
2001年 広島県立安芸南高等学校 卒業
2005年 広島工業大学環境学部環境デザイン学科 卒業
2006年 特定非営利活動法人ひろしま自然学校
2010年 The Institute for Earth Education
2011年 株式会社JTBコミュニケーションズ
2012年 特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター

【2023年度業務役職・委員等】
中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)・中国地方ESD活動支援センター/環境省 事務局長
G7市民社会コアリション2023 共同代表
C7 2023 Steering Committee 運営委員
内閣府地域活性化伝道師/内閣府
広島県環境審議会/広島県 委員
広島県環境保全アドバイザー/広島県
ひろしま里山チーム500/広島県
広島県社会福祉協議会ボランティア活動・福祉教育推進委員会/(社福)広島県社会福祉協議会 副委員長
広島市災害ボランティア活動連絡調整会議/広島市 副議長
広島市市災害ボランティア本部/広島市 副本部長
三原市市民協働推進委員会/三原市 委員
へいわ創造機構ひろしま/広島県 幹事
3.11東日本大震災を忘れない追悼の集い広島2023実行員会/委員長
イオンチアーズクラブ壁新聞審査会 中四国地区大会審査委員
令和5年度地域の実情を踏まえた体験活動事業実行委員会国立江田島青少年交流の家 委員
福山市協働のまちづくり事業審査会/福山市 委員
RCCラブ・グリーン賞/(株)中国放送 審査員
こくみん共済coop地域貢献助成2023全国労働者共済生活協同組合連合会 審査員

参照

ひろしまNPOセンター

中国環境パートナーシップオフィス(EPOちゅうごく)

中国地方ESD活動支援センター

G7市民社会コアリション2023

Civil7

申し込み

申し込みはこちらから

チラシ