年間計画schedule
第5回セミナー (ハイブリッド形式)
『UDLの理解を深めよう!「WHAT’S UDL? UDL基礎講座」「UDLを ブラッシュアップ」』
バーンズ亀山静子 先生
NY州公認スクールサイコロジスト
未来の学び協創研究センター共同研究員
川俣智路 先生
北海道教育大学教職大学院准教授
未来の学び協創研究センター兼任研究員
第2回研修会(ハイブリッド形式)
第1部 講演(講師:静岡大学 教授 田宮縁 先生)
『ミュージアムジャック:社会教育施設や地域を核とした学校種間の接続』
第2部 第10回 広島県ユネスコESD×SDGs大賞 表彰式・発表会
発表1 一般社団法人しわのわ笠井礼志代表理事
「茅葺き保全プロジェクト」
発表2 広島大学附属高等学校ユネスコ班鶴田 輝樹教諭,生徒の皆さん
「クラブ活動を中心としたSDGs推進に向けた取り組み」
第1回研修会(ハイブリッド形式)
第1部 講演(講師:立命館大学 教授 角田将士 先生)
『学校で戦争を教えるということ』
第2部 実践発表
発表1 広島大学附属東雲小学校(古石卓也先生)
「共生社会に生きる主体として自立的・協働的に学び育つ児童の育成」
発表2 広島大学附属東雲中学校(高木由希先生)
「知的障害特別支援学級におけるキャリア教育~卒業生とかかわり、語り合う実践から~」
発表3 広島県立高陽高等学校(校長 森田晋也先生)
「高陽高校のMAPLE-高校生によるまちづくり研究-」
(3年:髙田一花さん,先原実來さん,佐々木悠吾さん,野津山怜央さん)