広島大学
文部科学省令和5(2023)年度ユネスコ活動補助金 SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業

広島SDGsコンソーシアム

オンラインセミナー

 

秋の読書会「SDGs時代のESDと社会的レジリエンス」

11月27日(土)、オンラインにて、秋の読書会を開催しました。課題図書は「SDGs時代のESDと社会的レジリエンス」(佐藤真久・北村友人・馬奈木俊介 編著)で、今回は第1章、第2章を読みました。 これまでは、主にSDGsに関する「実践」についてのセミナーを開催してきましたが、今回は「理論」の側面から、参加者のみなさんでSDGsについて考える、というものでした。

第3回SDGsオンラインセミナー

11月13日(土)、第3回SDGsオンラインセミナーを開催しました。中国環境パートナーシップオフィス・中国地方ESD活動支援センター 事務局長、特定非営利活動法人ひろしまNPOセンター 専務理事・事務局長の松原裕樹氏による、地域と密着したSDGsの取り組みの紹介、安田女子大学4年生の沖本晴香さんの、どのように行動してゆけばSDGsが幅広い世代に浸透していくのかを考え続ける姿勢などから、改めて「学びを止めないこと」の大切さに気づけた時間となりました。

 

 

第2回SDGsオンラインセミナー

10月23日(土)に、SDGsオンラインセミナーを開催しました。約100名の応募があり、当日は70名程度の方々が参加してくださりました。
第一部では、JICA中国職員の新川美佐絵氏による、中央アジアの環境問題を取り扱ったワークショップを行いました。第二部では、元デュッセルドルフ日本人学校教諭の望月康平氏と、当事務局員で元バンコク日本人学校教諭の服部美紀による、在外教育施設の実践発表がありました。
応募、または参加してくださったみなさま、ありがとうございました。

当日の様子や参加者の感想は、事務局ブログで紹介しています。

 

第1回SDGsオンラインセミナーードイツ国際平和村の取り組みー

7月29日(木)オンラインにて開催しました。

ドイツ国際平和村の日本人スタッフ・中岡さんによる施設の理念や取り組みに関するお話を聞き、世界や地球規模で起こっている出来事にアンテナを張り続けること、そして、まずは自分ができることを模索していくことの大切さを学びました。参加してくださった約100名のみなさま、ありがとうございました。

(当日の様子より)

当日の様子や講演内容の詳細に関するブログ記事はこちら

リンク:ドイツ国際平和村公式ホームページ
             ドイツ国際平和村Facebook